約1年半という短い間でしたが、このたび当ブログをやめることにいたしました。
今後は自身の備忘録として別の形で記録していくつもりです。
たびたびアクセスしてくださった方々に心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
/
2011年12月9日金曜日
こんなこと初めて!
先日、ご近所のワンちゃんがお星様になりました。
ワンコのお散歩の途中、葬儀を済ませた飼い主さんとお話したその晩・・・
うちのワンコが夜中の1時ごろに体をブルブル震わせ、舌を出してはぁーはぁー、玄関から出たがりました。
ん~~ん、こんな時間だけれど・・・ちょっとだけだからねと散歩にでました。
ところが、ワンコ、ズンズン歩いていきます。
この時間に行く方向じゃないよ~~!
震災の時、飼い主のおばあさんを引っ張って、山の方に引っ張っていった犬がニュースになりました。
ひょっとして??
ブルブルする恐い気持ちがおさまるまで、気がすむまで歩いてみるか、つきあうか?
でも行き過ぎでしょ、もう帰ろうよ・・・やっと家の近くの四つ角にもどった!
と思いきや又、家とは反対の方向に・・・又、一から出直し。
同じ道を再び歩きだしました。
それも一回目よりも遠くまで・・・ズンズン・・・もう隣町に近いんだけど・・・
この辺でバックするよ・・・
24時間営業で明かりが煌々と光るコンビニやファミレス、無人の交番を横目に・・・ズンズン・・・
同じ道に戻って・・・・さっきと同じ道をズンズン・・・まるでデジャブ。
朝刊の配達員さん、牛乳配達の車。 こんな時間でも灯りが煌々と照っている家も結構あるし、カップルも歩いているし・・・24時間、動いている街なんだ・・・
家に戻ったのはなんと二時間後の午前3時。
翌日、予防接種のために獣医さんに行ったので状況をお話しました。
「犬は人間にはない能力で何かが見えたり、聞こえたりすることもあるみたいなんだよね。たとえば何もない壁をじ~っと見たりして・・・」という先生の話。
「何日も続くようなら認知症ということも考えられるけれど、目つきや今の行動を見る限りは問題ないね。地震察知については”察知したつもりだったんだけど、オイラ間違えちゃったかも・・・”と頭をかいているかもね」などととりとめのない話をして帰宅しました。
幸い一夜ですみましたが、いったい何だったんでしょう?
お星様になったご近所のワンちゃんを追いかけていたのでしょうか??
携帯の歩数計は1万6千を超えていました。
おかげでお尻が筋肉痛に・・・・良い運動にはなりましたが、「時間」が違う~~
まだまだわからないことだらけです。
/
ワンコのお散歩の途中、葬儀を済ませた飼い主さんとお話したその晩・・・
うちのワンコが夜中の1時ごろに体をブルブル震わせ、舌を出してはぁーはぁー、玄関から出たがりました。
ん~~ん、こんな時間だけれど・・・ちょっとだけだからねと散歩にでました。
ところが、ワンコ、ズンズン歩いていきます。
この時間に行く方向じゃないよ~~!
震災の時、飼い主のおばあさんを引っ張って、山の方に引っ張っていった犬がニュースになりました。
ひょっとして??
ブルブルする恐い気持ちがおさまるまで、気がすむまで歩いてみるか、つきあうか?
でも行き過ぎでしょ、もう帰ろうよ・・・やっと家の近くの四つ角にもどった!
と思いきや又、家とは反対の方向に・・・又、一から出直し。
同じ道を再び歩きだしました。
それも一回目よりも遠くまで・・・ズンズン・・・もう隣町に近いんだけど・・・
この辺でバックするよ・・・
24時間営業で明かりが煌々と光るコンビニやファミレス、無人の交番を横目に・・・ズンズン・・・
同じ道に戻って・・・・さっきと同じ道をズンズン・・・まるでデジャブ。
朝刊の配達員さん、牛乳配達の車。 こんな時間でも灯りが煌々と照っている家も結構あるし、カップルも歩いているし・・・24時間、動いている街なんだ・・・
家に戻ったのはなんと二時間後の午前3時。
翌日、予防接種のために獣医さんに行ったので状況をお話しました。
「犬は人間にはない能力で何かが見えたり、聞こえたりすることもあるみたいなんだよね。たとえば何もない壁をじ~っと見たりして・・・」という先生の話。
「何日も続くようなら認知症ということも考えられるけれど、目つきや今の行動を見る限りは問題ないね。地震察知については”察知したつもりだったんだけど、オイラ間違えちゃったかも・・・”と頭をかいているかもね」などととりとめのない話をして帰宅しました。
幸い一夜ですみましたが、いったい何だったんでしょう?
お星様になったご近所のワンちゃんを追いかけていたのでしょうか??
携帯の歩数計は1万6千を超えていました。
おかげでお尻が筋肉痛に・・・・良い運動にはなりましたが、「時間」が違う~~
まだまだわからないことだらけです。
/
2011年12月8日木曜日
クリスマスシーズンに・・・
12月に入り、ターシャ・テューダーのアドベント・カレンダーを一日一日とめくっていきます。
コーギーやウサギなどの動物が描かれたクリスマスシーズンの村の様子。「平和」がみなぎっています。
今日はどんな絵が出てくるかな?と思いながら扉を開く楽しみ、決して翌日の扉はひらかず我慢。
楽しそうな絵を見ているとアメリカ人にとってのクリスマスってどんなものなのか?
日本人にとってのクリスマスって何?と考えてしまいます。
近所の家々の玄関にもクリスマス・リースが飾られる季節となりました。
電飾(古い! イルミネーションでしょうが!)の飾りつけも始まりました。
幼稚園から高校までミッション・スクールで学んだ身としては、キリスト教についてよく知っていたつもりでしたが・・・・ 「NO!」
最近、二冊の本に出会いました。
「ふしぎなキリスト教」と「池上彰の宗教がわかれば世界が見える」の二冊。
知らなかったことがまだまだ沢山あると思わせてくれた本でした。
ヤーヴェの神を元としていながら、長い歴史の中でユダヤ教、ローマンカトリック、イスラム教、プロテスタント、ギリシャ正教、東方正教などなど様々な宗教が生まれました。
そして世界の経済・歴史を動かしてきたこれらの宗教。
これを知らなくてはいくら「英語教育」を進めても西欧社会やイスラム社会、ユダヤ社会を理解することはできない。「英語」だけではグローバル化に対応はできないでしょう。
年末年始にはクリスマスを祝い、お寺の除夜の鐘の音をきき、年が明けたら神社にお参りする日本人。
ほとんどの日本人はお宮参り、七五三と神社で成長を祝い、結婚式ではチャーチで永久の愛を誓い、お坊さんにお経をあげてもらってこの世とおさらばする。
フレキシブルといおうか、宗教に無関心といおうか・・・。
戦前の教育の反省から公立学校教育で「宗教」に触れることが避けられてきたのかもしれませんが、センシティブな問題ではあってもグローバル化が進む現代において、ちゃんと「宗教」と向き合わなくてはいけないのかもしれない・・・
海で囲まれた国土で稲作での豊作と安寧を祈る民族と、他国の侵略を受けたり砂漠の過酷な生活や狩猟生活を営む民族の違いもあるでしょう。
今の日本では「自家の宗教は?」と聞かれたら、かなりの比率で「仏教」と答えるか「無宗教」とこたえるのではないかと思います。
仏教とこたえた人でも、では宗派は?と聞かれてもわからない人、あるいは知っていても内容まで知っている人は少なくなってきているような気がします。
日本人にとって「宗教」ってひょっとしたら「行事」にすぎないのかな?
カルトが嫌で宗教をとおざけたり、他人の宗教を認めなかったり、わからないでもないけれど、まず「知る」ことから始めなくてはと思わせてくれた二冊の本でした。
世界には沢山の宗教がありますが、特にユダヤ教・キリスト教・イスラム教という一神教の「God」を理解しないと「世界」と話ができないかもしれません。
世界金融不況、アラブの春、新興国の台頭、そして震災で多くの命が犠牲になった今年だから、そんなことを強く思うのかもしれません。
「行事」として楽しむこともOK。でも、もっと勉強したい気になりました。
お互いを理解し尊重して、命を大事に・・・そんなことを思いながら、クリスマスまでターシャのアドベント・カレンダーの扉を開けてまいります。
/
2011年12月2日金曜日
節電・・・これはもうやめられないかも!?
今日も電気の検針がきました。
昨日から「冬の節電」が始まりましたが、東京電力管内では削減の数値要請はありません。
でも・・・震災後の計画停電から始まった「節電」、ご苦労されている多くの方々からは「何をぬかすか!」とお叱りをうけるかとも思いますが、私にとって「節電」はもう一種の挑戦になってしまったようです。
11月は比較的暖かな日が多かった所為もあるでしょうが、対前年同月比で使用量は42%減、電力料金は38%減。
エアコン以外の暖房器具を購入するつもりで家電量販店を見てまわり、どれにするかも決めたのですが、まだ暖かいしなぁ~と買い控えていました。
昨日から急に寒くなりましたが、今のところまだエアコンもこの冬2回しかつけていません。
それも10分もつけていると嫌な気分になります。電気カーペットも押入れから出してはいますが、部屋の隅に畳んでおいたまま。去年まではちょいと寒くなれば何も考えずにエアコンをつけるのが当たり前の生活だったのになぁ。
では、今年は何をしているかというと・・・
① ユニクロのスパッツとスリッパを使用。
このスリッパ、セールで990円で買いましたが優れもの。
過去に使ったスリッパやルームシューズに比べとても暖かい!!
隙間風いっぱいのボロ家なんですが、冷えないぞ!?
② 裏が起毛のズボンをはく
③ 去年編んだカウチンセーターを着る。カウチンの暖かさ恐るべし。
今年購入したパークレンジャーのセーターも暖かい!
他のセーターと比べ何が違うのかわからないけれど暖かい。
色違いをもう一着買いたいところですが、
そうするとお財布が寒くなりそう・・・
④ キルト生地の巻きスカート着用。
何年も前にベットカバーにしようと買いこんでいたキルト生地。
寝たりおきたりする度にベットカバーを始末するのって面倒かも。
それで放置したままでした。
そこでこの生地で巻きスカートを作ることにしました。
ひざ掛けにとも思いましたが、移動するたびにはずすのも面倒。
それなら巻いたままにしてしまえ・・・・と思った結果のスカート。
作り方は至って簡単。 前の部分は二重なのでかなり暖かです。
ただトイレにいくときにはちょっと「もさもさ」するのが難点、。
又、見ようによってはお相撲さんの化粧回しのようにもみえるかな~(ーー;)。
上にセーターを着てウエストラインを隠せばそうは見えない、
散歩ぐらいなら出かけてもおかしくないと知り合いは言ってくれますが・・・。
その勇気はありません。
⑤ 先日紹介した二目ゴム編みの足首カバー、これは結構効果的。
⑥ それでも寒いかなと思ったときには、湯たんぽ、もしくは「ゆたぽん」。
「ゆたぽん」は電子レンジで2分半ほどチンするので電気を使いますが、湯たんぽと違って硬くないので我が家のワンコもすりよってきます。
⑦ エアコンに人体感知センサーは付いているのですが、
夏に活躍したサーキュレーターを使用すると空気が攪拌されます。
設定温度19度でもまだ効きすぎ?という感じ。
そして最後に「ワンコ」。
膝に抱いているとそれはそれは暖か。
電気もガスも使いません。
エネルギー源は「餌」と「元気」だけ。お互いに相手のエネルギーを頼っているのかな?
これこそ超自然エネルギー。大事にしなくちゃ。
これから年末に向けて寒さが増し、こんなことではすまないと思いますが、いろいろ工夫をしてみましょう。
太陽光エネルギーのエネファームとか色々な自然エネルギーシステムの元で快適に生活するのもOK、その分野の産業拡大で経済の活性化にもなりますから・・・
でも、人間本来のもつ「エネルギー」を上手く使うのもこれはこれで楽しい。
なぁ~んて言っていられるのも体力があるうちだけでしょうが、自分にどれだけ「人間力」、「エネルギー変換能力」があるか知っているといざというときの自信につながるかも・・・とサバイバル生活をもうちょっと試してみます♪
風邪を引かない程度にね・・・・♪♪
/
2011年12月1日木曜日
寒い夜には・・・
予報どおり寒い日になりました。
こんなに寒い夜には「鶏団子の唐辛子鍋」。
寒い夜や風邪をひいたときにはこのお鍋に限ります。
材料)
鶏挽肉、白菜、春雨、干し椎茸、ニラ、ねぎ、えのき茸、生姜、にんにく、豆腐、甘塩鱈、昆布、豆板醤、コチジャン、中華鶏ガラスープの素、塩コショウ
(春菊は好みで)
① 鶏挽肉にたっぷりのすりおろし生姜、すりおろしにんにく、黒こしょう、塩を入れて充分にこねます。
② 鍋に昆布・春雨・干し椎茸とともに水をそそぎます。中華鶏ガラスープの素を入れます。
春雨はたっぷりと。椎茸は生だとしまりない味になってしまいます。
昆布が必要かどうかは疑問ですが・・・
最後までお鍋にほおっておいて最後にくたくた昆布も食べてしまいます。
③ 煮立ってきたら鶏をお団子にしてお鍋に落としいれます。
そして白菜、豆腐、甘塩鱈を適当な大きさに切っていれます。
④ 最後にねぎ、ニラ、えのき茸をいれます。
⑤ 豆板醤とコチジャンを適度に溶きいれます。
生姜の所為か、唐辛子の所為か、熱いお鍋をハフハフしながら食べると額から汗がダラダラととめどなく流れてきます。
かいた汗はほおっておくと風邪をひくので要注意。
当初は鶏だけだったのですが、あるときから塩鱈もいれるようになりました。唐辛子味と鱈はあうみたい・・・
そして寝る前には「あつあつココア」
ココアの粉とミルクとお砂糖をお鍋に入れて沸騰させます。
リキュールを加えてあつあつを陶器のカップに・・・
心が暖かければ体が感じる寒さも和らぐみたい・・・心も温めておきたいですね。
/
こんなに寒い夜には「鶏団子の唐辛子鍋」。
寒い夜や風邪をひいたときにはこのお鍋に限ります。
材料)
鶏挽肉、白菜、春雨、干し椎茸、ニラ、ねぎ、えのき茸、生姜、にんにく、豆腐、甘塩鱈、昆布、豆板醤、コチジャン、中華鶏ガラスープの素、塩コショウ
(春菊は好みで)
① 鶏挽肉にたっぷりのすりおろし生姜、すりおろしにんにく、黒こしょう、塩を入れて充分にこねます。
② 鍋に昆布・春雨・干し椎茸とともに水をそそぎます。中華鶏ガラスープの素を入れます。
春雨はたっぷりと。椎茸は生だとしまりない味になってしまいます。
昆布が必要かどうかは疑問ですが・・・
最後までお鍋にほおっておいて最後にくたくた昆布も食べてしまいます。
③ 煮立ってきたら鶏をお団子にしてお鍋に落としいれます。
そして白菜、豆腐、甘塩鱈を適当な大きさに切っていれます。
④ 最後にねぎ、ニラ、えのき茸をいれます。
⑤ 豆板醤とコチジャンを適度に溶きいれます。
生姜の所為か、唐辛子の所為か、熱いお鍋をハフハフしながら食べると額から汗がダラダラととめどなく流れてきます。
かいた汗はほおっておくと風邪をひくので要注意。
当初は鶏だけだったのですが、あるときから塩鱈もいれるようになりました。唐辛子味と鱈はあうみたい・・・
そして寝る前には「あつあつココア」
ココアの粉とミルクとお砂糖をお鍋に入れて沸騰させます。
リキュールを加えてあつあつを陶器のカップに・・・
心が暖かければ体が感じる寒さも和らぐみたい・・・心も温めておきたいですね。
/
登録:
投稿 (Atom)