2011年1月30日日曜日
ロレンツォさんのベア
丸善本店4階で開かれている「テディベア・ワールド」に行ってきました。
こじんまりした会場には、シュタイフを中心としたメーカーベアが並んでいましたが、お目当ては海外のアーティストベア。
その中でも、「幻のベア」ともいわれるカリン・デ・ロレンツォさんのベアの魅力にとりつかれ長時間いすわってしまいました。
ロレンツォさんのベアだけは「白手袋」をはめないと触らせていただけません。
白熊1体とツキノワ熊2体。 リアルなのになんとも可愛い表情です。
アルパカの中はポリエステル綿ではなく「シープウール綿」が詰まっているとのこと。 抱き心地もすばらしい!
樹脂やラバーの歯や鼻、爪、肉球等、ベア作りにとっては大変参考になります。
目はラバー製の瞼によって閉じたり開いたり・・・一体で色々な表情を楽しめます。
口の中には革でくるんだマグネットが上あごと下あごに埋まっていて、口が開閉します。紐を引っ張ると舌が出てくる仕組みになっていたり・・・
白熊は百万円を超えた額ですが、これだけ手がこんでいるのですからそれだけの価値はあるなと納得。 抱かせていただけただけでも嬉しいことでした。
メーカーベアの中に黒白茶のアルパカでできたオーストラリアン・シェパードを見つけました。
犬好きにはたまらない表情をしています。 これもロレンツォさんの指示をうけながらシュタイフ社が作ったものだそうです。 この可愛さはやはりロレンツォさんのテイストなのですね。・・・ 5万円なら安いと思いますが、「触診」だけで我慢。
後ろ髪をひかれる思いで会場をあとにしました。
(イノウエカンナさんが会場でベアの絵を描いていらっしゃるのに遭遇しました♪)
/
2011年1月29日土曜日
第三作目・・・試作
昨年、ル・プチフルールさんで蜂の巣を見つけて、是非作ってみたいと思ったのが写真のようなベア。
うれしそうにハニーの壺を抱えて、傍には蜂の巣があるという絵柄です。
ル・プチフルールさんはカフェとお花屋さんを兼ねていて、この蜂の巣はフラワーアレンジメント用に仕入れたとのこと。 構想をお話ししたら2個、売ってくださいました。
蜂の巣には「蜂」の小さなぬいぐるみも添えて、紙粘土でハニーの壺を作ってベアに持たせる・・・それには壺を覗き込んでいるようなベアにしたい・・・そんな思いで作ったシーチング・ベア。
今、抱えているのはプリンが入っていたカップ。コーヒーを飲むには小さいので出番がありませんでしたが、今後ベア用に使えるかしら? ハートを抱えたベアが持ち手になっている可愛いカップです。食器棚の奥深くに隠れていたものを引っ張り出してきました。
さてさて、どんな感じのベアが出来上がることやら♪
/
2011年1月27日木曜日
春近し・・・
今日の日中はわずかばかり春の訪れを感じさせる日差しでした。
ワンコと久しぶりに近くの梅林までお散歩。
(紫蘇とジャコ・鮭のおにぎり、鯖の塩焼き、酢豚ならぬ酢鶏、豚肉とター菜などの野菜炒め、ポテトサラダ・・・が入って650円。主婦が集まって作っている無添加のおかず20種程の中から好きなおかずを選べます。)
梅の香りと鳥のさえずりを楽しみながらのランチです。
/
ワンコと久しぶりに近くの梅林までお散歩。
日当たりの良い場所では紅梅、白梅が咲き始めています。
冬の寒い間はここまで散歩に来なかったのですが、いつの間にか季節は移ろいつつあるようです。
(紫蘇とジャコ・鮭のおにぎり、鯖の塩焼き、酢豚ならぬ酢鶏、豚肉とター菜などの野菜炒め、ポテトサラダ・・・が入って650円。主婦が集まって作っている無添加のおかず20種程の中から好きなおかずを選べます。)
梅の香りと鳥のさえずりを楽しみながらのランチです。
初泥パックをしたので少しは土埃の吸収を防げるかと思いましたが、足先には効き目がなかったようです。 路肩の土ぼこりがある方、ある方にと歩いていくワンコ。 道の真ん中を歩いてよ!っていいたくなってしまいますが、飼い主の思いなんぞなんのその・・・です。
明日は又寒くなるとか・・・インフルエンザもはやっているようなので気をつけましょう!!
/
2011年1月26日水曜日
2作目・・・修正版
レンガ色のアンティークライク・ウールで、赤いベアの修正版を作りました。
この生地はウールにアルパカが混ざっているので、ウール100%より若干手触りが良いです。
手足のパッドは牛革を使ってみました。
6ミリの目にしようか7ミリにしようか迷いましたが、結局6ミリを使用。
1ミリでも表情が違ってくるので結構悩みます。
目の位置も1ミリ違うと全く違ったお顔になります。
先日、カメラに詳しい方に写真の撮り方を教えていただきました。
その方にベアを撮っていただいたら、私のとは大違い。
私がコンデジでベアを写すと頭が大きく、足が短く写ってしまいます。
その方によると85ミリ~105ミリのレンズを使うのが良いとのこと。
でも、私のデジカメは一眼レフではないので、その手は使えません。
コンデジを使うときには、マクロモードでズームで撮ると少しは違うとのこと。
今日はその手を使ってみました。 少しはマシかしら・・・
デジタル一眼レフでストロボを天井に向けて撮ったり、レフ板を使ったり、ホワイトバランスを詳細に設定すると、目の輝きやモヘアの質感や奥行きがよくなりますね。 デジタル一眼レフ・・・欲しい~
/
2011年1月22日土曜日
テディベアワールド~テディベアとその仲間たち~
丸善さんからDMが届きました。
1月26日(水)~2月1日(火)まで、丸善・丸の内本店4階ギャラリーAで「テディベアワールド~テディベアとその仲間たち~」が開催されます。
・シュタイフ、ハーマン、メリーソート社などのメーカーベア
・テディベア関連グッズお楽しみ袋(*追加情報:税込3,150円、20セット限定だそうです。)
等に巡り会えるようです。
こじんまりとした会場なのでゆっくり拝見できます。
ベアを見たあと絵本コーナーで世界中の絵本を見るのも楽しみ。
寒くて出かけるのが億劫な季節ですが、心あたたまるベアたちに会いにいきましょう♪
/
1月26日(水)~2月1日(火)まで、丸善・丸の内本店4階ギャラリーAで「テディベアワールド~テディベアとその仲間たち~」が開催されます。
・海外有名アーティストの2011年新作初公開。
・シュタイフ、ハーマン、メリーソート社などのメーカーベア
・テディベア関連グッズお楽しみ袋(*追加情報:税込3,150円、20セット限定だそうです。)
等に巡り会えるようです。
こじんまりとした会場なのでゆっくり拝見できます。
ベアを見たあと絵本コーナーで世界中の絵本を見るのも楽しみ。
寒くて出かけるのが億劫な季節ですが、心あたたまるベアたちに会いにいきましょう♪
/
2011年1月17日月曜日
今年 第一作目
2011年1月15日土曜日
世田谷ボロ市
今日はchamaさんに誘っていただいて有名な「世田谷ボロ市」に行ってきました。
このボロ市は433年の伝統を誇るもので、毎年12月と1月の15日、16日に開かれているそうです。
待ち合わせ場所の三軒茶屋の世田谷線の改札口でまずびっくり。
二両編成の小さな路面電車ですが、ホームは人であふれ入場規制が行われていました。
四つ目の世田谷駅で下車。人の流れについて、ボロ市通りへ・・・・
おぉ~! ずっと先まで店と人で埋め尽くされています。
昨年末にテレビのアドマチック天国で紹介されたことと、土日に重なった所為なのか例年に増しての人出だそうです。
道の両脇に店、店、店。まずは左側を制覇しよう・・・ 右側は帰りに見ることに。
なんでもありの世界です。 古着、古銭、古本、和洋食器、皮製品、鉋や鋏、おもちゃ、SP判のレコード、アナログカメラ、時計のパーツ等。もちろん新品物も売っています。
普段あまり目にすることがない杵や神棚まで(ボロ市名物だそうです。買って帰る人、いるのかな?)
(古銭を熱心に品定めするおじさん)
この間捨てたものと同じ~! へぇ~、こんな物がこの値段! 買う人いるんだ~~と思うようなものも売られています。
中には大変お買い得のものもあります。
今日、ゲットしたのは・・・
① 小さなまな板(パンやチーズ、果物を切っても良いし、お寿司を載せてもいいかな?250円)
② 95才のおじいさんが作ったという木製のベア用ベンチ(1000円)、
③ レースの袋とレースの襟(袋はプレゼントを入れて包装紙代わりに使えるかも、ポプリを入れてつるしてもOK。二重になっていて手がこんでいるのに500円。襟はベアの飾り用2枚で500円)
メイン通りから折れた細い道にまで店、店、店。一般住宅の前にも店が出ています。 玄関先まで人がくるので、ここにお住まいの方は難儀なことでしょう~。
帰りに立ち寄った居酒屋さんの話では、この期間、家を離れる住人もいるとか。洗濯物も干すのがはばかられたり、玄関前に人がいてドアが開けられなかったり・・・とか。
ボロ市でもう一つおさえておきたいのがボロ市名物「代官餅」。
(代官屋敷)
地元の方がついたお餅をきなこ、あんこ、大根おろしでまぶした三種類の代官餅。
すぐ傍にある代官屋敷から名前をとったものと思われます。
並ばないと買えないと聞いていましたが、夕方4時近かったためかそんなに待たずに買えました。しかし「おろし餅」はすでに売り切れ。 chamaさんと「きなこ」と「あんこ」をシェア。
食べる場所をやっとのこと見つけて、立ち食いです。 (代官餅専用テーブルも設置されていましたが、満席でした。)
和菓子屋さんで売っているあんこのお団子のような物を想像していたのですが、開けてびっくり。
ひとつのお餅が大きい! まだ温かなつきたての柔らかいお餅にたっぷりの「きなこ」と「あんこ」。
満足、満足 ♪
我々が食べていたら見知らぬおじさんが「何時ごろ来たの?」と聞いてきました。
話によると「早くに来ると30分以上待つので夕方まで待てば並ばなくてすむと思ってきたのに売り切れで買えなかった」と残念そう・・・ 私達はぎりぎり間にあったんだぁ~!
地元の人が杵でついて作るので、そんなに沢山は作れないそうです。
代官屋敷と資料館を見学して外に出るともう夜。 暗くなった道に店々のライトが煌煌と光っています。
人出は一向に減る様子がありません。 この市は夜8時まで開かれているそうです。
時が過ぎるのを忘れた楽しい冬の一日でした。
chamaさん、誘っていただいてありがとう!! 来年も又、行きたいな♪
/
このボロ市は433年の伝統を誇るもので、毎年12月と1月の15日、16日に開かれているそうです。
待ち合わせ場所の三軒茶屋の世田谷線の改札口でまずびっくり。
二両編成の小さな路面電車ですが、ホームは人であふれ入場規制が行われていました。
四つ目の世田谷駅で下車。人の流れについて、ボロ市通りへ・・・・
おぉ~! ずっと先まで店と人で埋め尽くされています。
昨年末にテレビのアドマチック天国で紹介されたことと、土日に重なった所為なのか例年に増しての人出だそうです。
道の両脇に店、店、店。まずは左側を制覇しよう・・・ 右側は帰りに見ることに。
なんでもありの世界です。 古着、古銭、古本、和洋食器、皮製品、鉋や鋏、おもちゃ、SP判のレコード、アナログカメラ、時計のパーツ等。もちろん新品物も売っています。
普段あまり目にすることがない杵や神棚まで(ボロ市名物だそうです。買って帰る人、いるのかな?)
(古銭を熱心に品定めするおじさん)
この間捨てたものと同じ~! へぇ~、こんな物がこの値段! 買う人いるんだ~~と思うようなものも売られています。
中には大変お買い得のものもあります。
今日、ゲットしたのは・・・
① 小さなまな板(パンやチーズ、果物を切っても良いし、お寿司を載せてもいいかな?250円)
② 95才のおじいさんが作ったという木製のベア用ベンチ(1000円)、
③ レースの袋とレースの襟(袋はプレゼントを入れて包装紙代わりに使えるかも、ポプリを入れてつるしてもOK。二重になっていて手がこんでいるのに500円。襟はベアの飾り用2枚で500円)
メイン通りから折れた細い道にまで店、店、店。一般住宅の前にも店が出ています。 玄関先まで人がくるので、ここにお住まいの方は難儀なことでしょう~。
帰りに立ち寄った居酒屋さんの話では、この期間、家を離れる住人もいるとか。洗濯物も干すのがはばかられたり、玄関前に人がいてドアが開けられなかったり・・・とか。
ボロ市でもう一つおさえておきたいのがボロ市名物「代官餅」。
(代官屋敷)
地元の方がついたお餅をきなこ、あんこ、大根おろしでまぶした三種類の代官餅。
すぐ傍にある代官屋敷から名前をとったものと思われます。
並ばないと買えないと聞いていましたが、夕方4時近かったためかそんなに待たずに買えました。しかし「おろし餅」はすでに売り切れ。 chamaさんと「きなこ」と「あんこ」をシェア。
食べる場所をやっとのこと見つけて、立ち食いです。 (代官餅専用テーブルも設置されていましたが、満席でした。)
和菓子屋さんで売っているあんこのお団子のような物を想像していたのですが、開けてびっくり。
ひとつのお餅が大きい! まだ温かなつきたての柔らかいお餅にたっぷりの「きなこ」と「あんこ」。
満足、満足 ♪
我々が食べていたら見知らぬおじさんが「何時ごろ来たの?」と聞いてきました。
話によると「早くに来ると30分以上待つので夕方まで待てば並ばなくてすむと思ってきたのに売り切れで買えなかった」と残念そう・・・ 私達はぎりぎり間にあったんだぁ~!
地元の人が杵でついて作るので、そんなに沢山は作れないそうです。
代官屋敷と資料館を見学して外に出るともう夜。 暗くなった道に店々のライトが煌煌と光っています。
人出は一向に減る様子がありません。 この市は夜8時まで開かれているそうです。
時が過ぎるのを忘れた楽しい冬の一日でした。
chamaさん、誘っていただいてありがとう!! 来年も又、行きたいな♪
/
2011年1月9日日曜日
ベア作り始め
2011年1月6日木曜日
冬瓜 (その2)
昨年、冬瓜の食べ方をブログに記載しましたが、野菜直売所のおばさんから新たな食べ方を教えてもらいました。
フカヒレスープで冬瓜を煮込む・・・です。
寒い夜にはとろみのついたスープとともにいただくと温まります。
もちろん、フカヒレスープはレトルト!! (フカヒレそのものには大きな期待はなし。値段が値段ですから・・・)
冬瓜を適当な大きさに切り、スープが沁み込み易いようにあらかじめ下茹でしておきます。
そして水と冬瓜とレトルトのスープで煮込むだけ。
味付けもとろみ付けも必要ないので簡単、簡単♪
フカヒレスープのレトルトは広東風、北京風、四川風など色々試しましたが、私の好みはニチレイの広東風かな・・・ 辛い四川風も悪くないです。
高血圧、むくみ、糖尿病予防に良いと聞いてからこの冬は冬瓜にはまっています。
対面で調理の仕方とか話せる直売所って良いなぁ~。 スーパーではこのようなコミュニケーションってなかなかとりづらいですものね。
/
2011年1月5日水曜日
ワンコのホコリよけ
良いお天気が続くのは嬉しいことですが、その分乾燥がひどくなっています。
この時期になると「ワンコ」の足の汚れがとても気になります。
年末にシャンプーしたのに、一回散歩しただけで足がねずみ色に・・・・
乾燥しているので静電気の所為か、道端の砂埃をみるみるうちに吸い取ってしまいます。
白いから余計に汚れが目立ちます。
一昨年は私が毛糸でレッグウォーマーを編んでやって、それを付けて散歩していました。(ご近所さんには大笑いされました・・・ ^_^; )
でも毛糸だと洗濯が面倒だし、ゴム編みにしてもズレて途中気がつくとなくなっていたり・・・。
(写真は一昨年バージョン)
そんな話をトリマーさんにしたら、「うちで汚れよけ売っているわよ」との答え。
早速、昨日買いにいきました。
ナイロン製なので簡単に洗濯できます。
上下にゴムが入っているのでズレることもありません。雨の日にレインコートとともに履くワンコもいるそうです。
直毛のワンコは散歩の後、チョチョイと洗ってやれば済みますが、プードルやビションは洗うとドライヤーで乾かし丁寧にブラッシングをしないと毛がからまってしまいます。
これはトリマーさんが知り合いに頼んで作ってもらっているとのこと。
ん?・・・ということはこれも自分で作れるな・・・ ナイロン生地を見つけていろんなバージョンを作ってみようかしら? (ちなみに4本分で2000円でした~!)
ビションが流行らないのは、このように手入れが面倒なことも原因しているのかしら?
今日もこれからこれを履いてお散歩です。 そろそろ一雨ほしいところです。
/
この時期になると「ワンコ」の足の汚れがとても気になります。
年末にシャンプーしたのに、一回散歩しただけで足がねずみ色に・・・・
乾燥しているので静電気の所為か、道端の砂埃をみるみるうちに吸い取ってしまいます。
白いから余計に汚れが目立ちます。
一昨年は私が毛糸でレッグウォーマーを編んでやって、それを付けて散歩していました。(ご近所さんには大笑いされました・・・ ^_^; )
でも毛糸だと洗濯が面倒だし、ゴム編みにしてもズレて途中気がつくとなくなっていたり・・・。
(写真は一昨年バージョン)
そんな話をトリマーさんにしたら、「うちで汚れよけ売っているわよ」との答え。
早速、昨日買いにいきました。
ナイロン製なので簡単に洗濯できます。
上下にゴムが入っているのでズレることもありません。雨の日にレインコートとともに履くワンコもいるそうです。
直毛のワンコは散歩の後、チョチョイと洗ってやれば済みますが、プードルやビションは洗うとドライヤーで乾かし丁寧にブラッシングをしないと毛がからまってしまいます。
これはトリマーさんが知り合いに頼んで作ってもらっているとのこと。
ん?・・・ということはこれも自分で作れるな・・・ ナイロン生地を見つけていろんなバージョンを作ってみようかしら? (ちなみに4本分で2000円でした~!)
ビションが流行らないのは、このように手入れが面倒なことも原因しているのかしら?
今日もこれからこれを履いてお散歩です。 そろそろ一雨ほしいところです。
/
2011年1月2日日曜日
明けましておめでとうございます
2011年、晴れた空の下、良い新年を迎えることができました。
試行錯誤で昨年5月に始めたこのブログ、多くの方に訪れていただきありがとうございました。
ブログを通じた出会いもあり、充実した一年となりました。
気持ちを新たに、今年も「楽しいこと探し」、「自分磨き」をしていきたいと思います。そしてブログを通じて「新たな素敵な出会い」があるように願っています。
(欄間などを作る近くの組子の匠の店で)
去年の年初に掲げた10個の目標の達成率は4割! メジャーリーガーの成績と較べたら「まあ、いいか!」(野球の成績と較べても全く意味ないって!?・・・)
新しいオリジナルぬいぐるみを6体作るつもりで年末まで頑張りましたが時間切れで5体で終わってしまいました。
ワンコは今年、10歳になります。
去年は、ぬいぐるみの「ワンコ2世」も誕生!
本人(本犬)も気に入っているようです♪
去年、心に残った出会いは・・・・
① 谷中のZOOさんとその作品に出会ったこと。
いままで出会った作品とは一味違った動物達に触発されました。
② コンベンションで金井ニーナさんにアドバイスをいただいたこと。
やる気を失いかけていた私に勇気を与えてくださいました。
③ 糸絵巻さんの繊細な感性に触れたこと。そして糸絵巻さんを介してKINAさんの作品に出会えたこと。
④ チカラボタンさんには「物を大切にすること」を教えていただきました。
世の中には素敵な方が一杯いらっしゃいます。
今年も良い出会いがありますように・・・・
年頭にあたり15個の目標を掲げました。それだけ軌道修正しなくてはならないことがあるってことですね~。(主に健康とダイエットです ^_^; )
今年も一日、一日を大切に過ごし、可愛いベアを一針一針、丁寧に心をこめて作って行きたいと思います。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
そして2011年が皆様にとってより良い年になりますように・・・・♪♪
/
登録:
投稿 (Atom)